2017年11月15日水曜日

郊外でやるならコーヒーにこだわってやりたいよね。で、スタバコーヒーセミナー第二弾!エスプレッソ講習へ行ってみる

今日は町田駅近くのパリオ店に。



 今回はエスプレッソマシンを実際に使える実習なのだ!
スタバの緑のエプロンをしていざ!座学へ!

珈琲ってさ、抽出方法が三通り。(マシン、プレス、ハンドドリップ)
 エスプレッソマシンは重力でなく圧力で(9気圧
 僕らが住む世界は1気圧だそうです。

 豆は通常のハンドドリップで使う量の三倍。
 かつ、引き方は極細(非常に細かいもの、パウダー状)
 引く際はグラインダーがおススメ。ミルだとそこまで細かくできないとのこと。

エスプレッソは飲む直前に豆を挽き、ドリップしたら10秒以内に飲むのが鉄則だそうで。
これはドリップしてから酸化する前に飲むことで最高のクオリティを味わえるわけ。

忙しいコーヒーだね。

ここスタバさんのエスプレッソに使ってる豆は
中南米産とインドネシア産のものを使ってるって。

コロンビア、ケニア、インドネシアの三種類を試したけど
ケニアが酸味が強くて苦味が弱く
コロンビアは苦味が強くて力強い味わい
そしてインドネシアが上記のものの二つの味をいいとこどり的な味わい

個人的に飲むなら、僕はケニアかな。

お店で出すんだったら、インパクトのあるコロンビアみたいなものが
望ましい気がした。

とにかく、繰り返し言われるのが、コーヒーだけに繊細な香りや味の
劣化を避けるために、セオリーは守れ!ということ。

スタバさんでは挽いてから一時間以上経ったものは使用しないんだって。

なので直前に挽いたものをその時間内に売るわけだね。

ラテって、オーダー率が高そうだから、
利用し終わるんだろうけど。

僕は20年くらい前に業務用のマシンを研修で使ったことがある
ただ、あんまし関係ないなと思っていたので一切、忘れてる。

この研修では自分の好きなドリンクを自分でマシン使って
作るとこまでやるんだよね。

それこそが自分がやりたかったこと。

このエスプレッソって、デザートにも使えるし
店に置けば、ラテだって作れちゃう。

ラテアートはマシン関係ないですから(確認です

 








僕はキャラメルマキアートを作ってみた



家庭用のマシンだったからメンテナンスは簡単なんだって。
業務用ともなると洗浄が大変だったのを覚えてる
店で使うとしたら、このメンテナンスに掛かる時間も業務に入れるから
ラテ位ならこのくらいのマシンで十分かも。
しかも安いし。




スタッフの人が参加者の希望でラテアートしてくれました



 お土産もあるんだよ。